北海道・釧路は、雄大な湿原と湖、美しい夕日、そして新鮮な海鮮が魅力のエリア。
今回は「3泊4日で釧路と阿寒湖を満喫するモデルコース」をご紹介します。
私自身の旅行経験をベースに、「本当はこう回るのがおすすめ!」という理想ルートに仕上げました。
実際には天気にかなり左右されます…!
私が実際に楽しんだコースも紹介しているので、リアルな体験記が気になる方はぜひ♪
▶【釧路3泊4日旅行記】和商市場の勝手丼から阿寒湖まで|天候に左右されたリアル旅レポ
1日目|札幌から釧路へ。海鮮と夕日で旅のスタート
午前|札幌から釧路へ移動
札幌から釧路までは、車で約4時間、特急列車でも約4時間の移動。
朝早く出発して、到着後すぐに観光を楽しめるようにしましょう。
昼|和商市場で「勝手丼」ランチ
釧路駅近くの「和商市場」で名物勝手丼を堪能。
ご飯を購入し、好きな海鮮をトッピングして自分だけの海鮮丼を作れる、釧路ならではのスタイルです。

午後|釧路湿原観光①お好きな方法で満喫!
・細岡展望台やコッタロ展望台から湿原の大パノラマを一望
・ノロッコ号に乗ってのんびり湿原散策
・釧路湿原カヌー体験(▶じゃらんでプランを見てみる!)
どれも贅沢な体験。ノロッコ号やカヌー体験は時間が合わなければ翌日の朝の予定にするといいですね!
夕方|幣舞橋で夕日鑑賞
「世界三大夕日」に数えられる釧路の夕日を幣舞橋で鑑賞。
オレンジ色に染まる空と川のコントラストが旅の始まりを彩ります。
夕日が見えずとも綺麗な景色と穏やかな時間を満喫できるので訪れてみてください。
釧路で一番栄えている場所と近いので、夜ごはんついでに行くことができます。

夜|釧路グルメと宿泊
釧路名物の炉端焼きで海鮮を堪能。
宿泊はアクセス便利な釧路駅近くor幣舞橋近くのホテルがおすすめです。
2日目|釧路湿原と丹頂鶴をじっくり観光
午前|釧路湿原観光②お好きな方法で満喫!
・温根内木道を散策(10分・40分・1時間の3コースあります)
・釧路市湿原展望台サテライト展望台を散策(30分・1時間の2コースあります)
・ノロッコ号に乗ってのんびり湿原散策
・釧路湿原カヌー体験(▶じゃらんでプランを見てみる!)
温根内木道は湿原の中心部に整備された木道を歩きながら、季節ごとの植物や野鳥を観察。
自然の息吹を間近で感じられるスポットです。
昼|釧路ラーメン
老舗の「まるひら」であっさり醤油味の釧路ラーメンを。
細ちぢれ麺とスープの相性が抜群です。

午後|釧路55パスで観光施設めぐりor釧路湿原観光③
観光施設をお得に回れる「しつげん55パス」を利用して、
・釧路市博物館
・丹頂鶴自然公園
・阿寒国際鶴センター
を巡るのもよし、でもせっかく天気がいいなら釧路湿原観光でやり残したことがあればそちらを体験するのもおすすめです。
私たちは天気が悪く「しつげん55パス」を利用して観光しました…!
夜|阿寒湖温泉に宿泊(釧路から移動)
阿寒湖温泉街のホテルにチェックイン。
夕食はホテルで地元食材を楽しみながら、温泉で旅の疲れを癒します。
▶楽天トラベルで阿寒湖周辺ホテルを探す3日目|阿寒湖とアイヌ文化体験
午前|阿寒湖遊覧船とマリモ鑑賞
遊覧船に乗って阿寒湖を周遊し、マリモ展示観察センターを訪問。
国の特別天然記念物マリモを間近で見ることができます。

昼|湖畔で軽食
湖畔のカフェやベーカリーでランチ。
地元の食材を使ったサンドイッチやスイーツもおすすめです。

午後|アイヌ文化体験&ボッケ散策
・阿寒湖アイヌコタンを散策
・古式舞踊を鑑賞してアイヌ文化を体感
・阿寒ビジターセンターで自然を学ぶ
・「ボッケ(泥火山)」を歩いて見学

夜|温泉宿で夕食と宿泊
阿寒川沿いの温泉リゾート(ラビスタ阿寒川など)で宿泊。
温泉と地元食材の夕食をゆったり楽しみましょう。
4日目|阿寒湖畔展望台&オンネトーを楽しんでゆっくり帰路に
午前|ゆったりチェックアウト
ホテルでのんびり朝食をとり、ゆっくりチェックアウト。
最後まで阿寒湖の自然を感じながら出発準備を整えます。
昼|阿寒湖畔展望台を満喫した後は、阿寒湖畔でランチ
旅の締めくくりに展望台からゆっくり阿寒湖を望みます。
奈辺久さんが気になっていました…!
午後|オンネトーやナイタイ高原牧場に寄りながらゆっくり帰宅
最後にオンネトー展望台に立ち寄り。

夕方|札幌へ帰路
余裕をもって帰路につきましょう。
このモデルコースのポイント
・移動と観光のバランスを考え、1日目は釧路市内、2〜3日目は阿寒湖周辺を中心に観光
・ノロッコ号や遊覧船など、天候次第で楽しめるアクティビティを組み込み
・最終日はゆっくり出発!
まとめ
釧路3泊4日のモデルコースは、自然・文化・グルメをバランスよく満喫できるプランです。
事前にモデルコースを考えておけば、当日の天候や状況に応じて柔軟にアレンジできます。
釧路旅行を検討している方は、ぜひこのプランを参考にしてみてください。
天気に恵まれなかったなち夫婦のリアル旅行記もぜひご覧ください!