こんにちは、札幌在住のなちです🍂
今回は、2025年9月に開催中の「さっぽろオータムフェスト」に行ってきました!
北海道の秋の味覚を思いきり楽しめるこのイベント。
大通公園の4丁目〜11丁目までがグルメ会場になるスケール感は圧巻です✨
この記事では、
- どの会場がおすすめ?
- 実際の混雑具合は?
など、体験レポートを中心に紹介します!
※2025年9月現在の情報です。訪れる際はご自身で必ず事前に最新情報をご確認ください。
公式パンフレットが分かりやすいですよ!

2025年の雰囲気がわかる写真も載せているので、これから行こうと思っている方はぜひ参考にしてください✨
お店の数は膨大&会期中に出店店舗が変わるので、一期一会の出会いで楽しんでください☺
さっぽろオータムフェストとは?
北海道の秋を味わう一大グルメイベント
毎年9月中旬〜10月上旬に開催される「さっぽろオータムフェスト」。
2025年は【9月12日(金)〜10月4日(土)】まで開催予定です。
会場は札幌の中心部・大通公園!
各丁目ごとにテーマが分かれていて、ラーメンや海鮮、スイーツ、ご当地グルメなど北海道の“うまいもの”が勢揃いします。
会場が広いので、存分に楽しむためにも事前にある程度の情報収集をしてから訪れることをお勧めします✨


大通公園では一年中様々なイベントが開催されますが、私が一番好きなのはオータムフェストです!!
札幌市民じゃない方はご存じないかもしれませんが、会場がかなり広いです!ただ会場を隅から隅まで移動するだけでも20分はかかるのでご注意を(笑)
実際に行ってみた!2025年オータムフェスト体験レポート
私が訪れたのは、①開催2日目の土曜日の10時半ごろ~12時半ごろ。②開催6日目の平日水曜の12時半ごろ。
全会場に行ってきましたが、実際に食事をしたのは5丁目、6丁目、8丁目会場。
HPなどで情報を入手し、ある程度の目星をつけてから行きました!!
混雑状況を知りたい方はワープ!!
大通4丁目「IN4スクエア~オータムフェストの魅力大集合~」
4丁目会場は大通駅を出て最初に着く会場。
そのため、会場も各会場のおいしい情報を発信するエントランス会場になっています。
軽食から、海鮮、餃子、ラーメン、お肉、スイーツまで幅広く楽しめます!

もし時間がないけど行きたいという方は、この会場がぴったりかもしれません☺
大通5丁目「北海道BAKU BAKU PARK」
こちらは北海道産小麦のグルメとご当地グルメが集結。
HOKKAIDOラーメン祭りと札幌カリーキングダムが開催されており、人気会場の一つです!!

上記2つはチケット制になっており、事前購入が必要です。
チケット売り場も11時過ぎには行列でした。期間中はいつでも使用可能なチケットなので、時間があるタイミングで購入できる方は購入しておく方がいいですね◎

チケット購入後は、今度はラーメンGETに並びます。


5丁目会場ではどさんこグルメも出店!私はずっと行きたかった”氷屋金木犀”のかき氷を購入しました💖


5丁目会場のもう一つのメインイベント、札幌カリーキングダム2025。
スパイスカレー4店舗が日替わり出店します。


5丁目会場は、ラーメン&カレー好きは絶対訪れないといけませんね!!
大通6丁目「食と音楽 奏デリシャス」
道内各地の人気店が勢揃いする会場。
土日祝の夕方は音楽ステージも開催され、音楽とお酒とグルメを楽しめます♪
大通7丁目「大通公園7丁目BAR」
ワイン、シードル、清酒、焼酎、クラフトビールなど北海道産酒がたくさん集まる会場!

もちろんグルメもたくさんあります。


お酒好きな方は7丁目会場へ!!お酒と食事のマリアージュを存分に楽しめます!
大通8丁目「さっぽろ大通 ほっかいどう市場」
北海道の市町村、団体約70ブースが出店する、北海道の魅力がつまった会場。
期間中4期に分かれての出店があるので、行きたい食べたいものを食べ損なわないようにご注意を!!




利尻町で焼きたこを購入しようとしたところ、なんと1時間待ち…!
土日は人気店は混雑しますね…
北海道の食の豊かさを存分の楽しみたい方は8丁目会場へ!!枝幸の毛かに汁は9/16までですが、大人気です✨
大通10丁目会場「お肉じゅっ丁目」
道内各地の人気店が肉グルメを提供する会場。
予約席やアウトドアコーディネート席、キッズスペースもあり他の会場とは少し異なる雰囲気!


お肉好きはとりあえず10丁目へ!美味しそうなハンバーガーが気になります…
大通11丁目「PRECIOUS TABLE」
有名店の味が楽しめる「シェフズキッチン」をはじめ、会場全体でフルコースを楽しまます!
13名のシェフの味が1~2日ごとに提供されます!!

こちらの会場は最も大通駅から離れ、西11丁目駅が最寄りのこともあり、人は少ないです。
土曜の12時半ごろ訪れても十分に座る場所がありました!
ゆっくりと有名シェフの味を楽しみたい方は11丁目へ!
どの会場がおすすめ?タイプ別ガイド
会場(丁目) | 特徴 | おすすめな人 |
---|---|---|
4丁目 IN4スクエア | 各会場の情報発信エントランス会場。海鮮・餃子・お肉・スイーツまで幅広く楽しめる | 時間がないけどサクッと雰囲気を味わいたい人 |
5丁目 BAKU BAKU PARK | 北海道ラーメン祭り・札幌カリーキングダム開催。ご当地小麦やスイーツも◎(チケット制) | ラーメン&カレー好き/がっつり北海道グルメを楽しみたい人 |
6丁目 食と音楽 奏デリシャス | 道内人気店+音楽ステージ。お酒とグルメをBGM付きで堪能 | ライブ感を楽しみたい人/食も音楽も好きな人 |
7丁目 大通公園BAR | ワイン・清酒・クラフトビールなど北海道産酒が豊富。屋根付き席多め | お酒好き/ゆっくり飲みながら食べたい人 |
8丁目 ほっかいどう市場 | 道内約70市町村が出店。牡蠣・毛ガニ・イカ焼きなどご当地グルメ満載 | 北海道の食を網羅的に楽しみたい人/観光客 |
10丁目 お肉じゅっ丁目 | 道内人気店のお肉グルメ。予約席・アウトドア席・キッズスペースあり | 肉好き/家族連れ/アウトドア気分を味わいたい人 |
11丁目 PRECIOUS TABLE | 有名シェフの料理「シェフズキッチン」。落ち着いて食事できる穴場 | 有名店グルメを楽しみたい人/混雑を避けたい人 |
混雑具合と空いている時間帯は?
- 平日昼間(12時〜15時頃) → 平日でも混雑!座る席は探せば見つかる場合が多い
- 平日夕方(18時頃) → 仕事帰りの人で賑わうが、席は探せば空きあり
- 土日祝日昼過ぎ〜夜 → 激混み!人気ラーメン店は30分以上並ぶことも、購入前に席の確保必須!!
あくまで目安なので、天候によっても変わりますが、観光で訪れる方は、昼間の早い時間帯がおすすめです◎
私が土曜の午前に行った際は、席はまだまだ確保できましたが、昼に近づくにつれ確保が難しくなっている様子でした。
オータムフェストでは一カ所に長居しない人も多いので、タイミング次第ですぐに座れるときもありますが、大人数で行く場合は席の確保は困難かもしれませんのでご注意を!!
雨の日はどうなる?
基本的に雨天決行ですが、屋外イベントのため天候に左右されます。
一部テント席はありますが、傘やレインコート持参が安心です。
また、購入するのはすべて屋根がない場所なので、予報で雨の場合は日を改めることもお勧めします。
ただ、避ける方が多いので会場全体が空く傾向にはあります☔
予約はできる?
基本的に予約は不可ですが、
【10丁目「産地とあなたをつなぐ お肉じゅっ丁目」プレミアムラウンジ】
【11丁目「PRECIOUS TABLE」プレシャスラウンジ】
では条件がありますが、予約はできるようです!
詳細は公式HPから▶オータムフェスト公式HPよくある質問
お手洗いはある?
トイレは5丁目南東、7丁目南東、8丁目南西、11丁目南西にあります。
ただ、、、公園のトイレなのであまり綺麗ではなかったり、トイレットペーパーがなくなっていたりします。
事前に駅構内などで済ませておくことをお勧めします。
まとめ|札幌の秋はオータムフェストで乾杯!
さっぽろオータムフェストは、北海道の旬をぎゅっと詰め込んだグルメイベント。
開放的な雰囲気の中で食べるご当地グルメは、まさに“秋の贅沢”です🍁
札幌観光の方も地元民も、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください♪
大通公園は通年さまざまなイベントが開催されるので、要チェックですよ☺