こんにちは、なちです🌼
2025年9月、夏のトマムで「リゾナーレトマム」に宿泊 しました!
旅行前に一番迷ったのが、
「リゾナーレトマムとトマムザタワー、どちらを選ぶべき?」 ということ。
実際に泊まった体験をもとに、違いやおすすめポイントを分かりやすくまとめてみます。

なち的結論:ゆったり派はリゾナーレ、アクティブ派はタワーがおすすめ!
20代後半夫婦の2人旅なら、価格を考えるとタワーで十分かもと思いました…!
※2025年9月現在の情報です。
実際に訪れる際は必ず最新情報をご確認ください。
共通して使える施設
宿泊するホテルが違っても、次の施設は共通して利用できます!
- ミナミナビーチ(巨大屋内プール)
- 露天風呂「木林の湯」
- 雲海テラス(ゴンドラ利用券)
- ファームエリア(動物ふれあい・散策)
- 夏イベント(花火・雲海講座など)
- 朝食会場(5つのレストランから選択可)
- 各ホテルのラウンジ
👉 つまり「温泉や朝食、アクティビティ」はどちらに泊まっても同じです。

お得を求める私にとっては、ザタワーとリゾナーレでは宿泊料金にかなり違いがあるにも関わらず、基本的なサービスが共通している点は、リゾナーレ宿泊者としては残念に感じました泣
逆に、ザタワー宿泊者は、部屋以外の基本部分はリゾナーレと同じと思うとお得ですよね!!
リゾナーレトマムに泊まって良かった点(夏宿泊)
- 部屋が圧倒的に広い(100㎡以上スイート)
- ジャグジー風呂・サウナ付き → 部屋でとにかくくつろげる
- 雲海ゴンドラの早朝便優先搭乗(ファーストバス)あり
👉 部屋でゆっくりすることを目的にするなら、リゾナーレに泊まる価値はしっかりあると感じました。
雲海ファーストバスについて
リゾナーレ宿泊者限定で利用できるのが、「雲海ゴンドラ優先搭乗(ファーストバス)」。
早朝4時にはゴンドラ乗り場にはすでに行列ができ、50分以上待つことも。
私が訪れた日も、5時頃に確認すると50分待ちと記載がありました…!
この特典があるとスムーズにゴンドラへ向かえるため、「雲海を絶対に見たい!」という人には大きな安心材料 です。
ただし注意点もあります。
- ゴンドラは天候次第で運休になることもある
- 運休になった場合、優先搭乗のメリットはなくなる
👉 つまり、この特典を最大限活かせるかどうかは「運次第」。
雲海チャレンジを旅の一番の目的にするならリゾナーレがおすすめですが、部屋でゆっくり過ごす以外の目的がない人には不要かもしれません。

ファーストバスを利用するには、3:45-4:00の間にロビーに行かなければいけません(2025年9月時点)!その他の時間にゴンドラを利用する場合は、優先搭乗のサービスは受けられないためご注意ください⚠️
気になった点(リゾナーレ宿泊体験)
温泉や朝食会場はタワー宿泊者と共通
→ ザタワー宿泊者よりも高いお金を払っているのに混雑は避けられない…
温泉が遠い → 部屋から露天風呂までの移動が大変。車がない場合は、リゾート内シャトルバスに乗る必要があります。
立地が不便 → 牧場や水の教会からは遠く、リゾート内シャトルバスや車移動が必須
リゾート内のエリアマップはこちらから▶エリアマップ
雲海ファーストバスは天候次第
→ ゴンドラ運行休止になったら意味がなくなるため「運次第」な特典…!
トマムザタワーを調べて感じたこと
- リーズナブルな価格
- 立地が便利(レストラン・ショップ・牧場エリアに近い)
- アクティブ派におすすめ(移動が少なくラク)
- 修学旅行生や団体利用があり、やや賑やかそう
- 5月に泊まるならトマムザタワーしか営業していない!→リゾートトマムは6月からの営業です。
👉 部屋はシンプルですが、日中は外でアクティビティを楽しみたい人には十分です。
比較まとめ
項目 | リゾナーレトマム(宿泊体験) | トマムザタワー(調査ベース) |
---|---|---|
部屋 | 広々100㎡以上、ジャグジー・サウナ付き | コンパクトでシンプル |
価格 | 高め | リーズナブル |
特典 | 雲海ファーストバス(優先搭乗)※天候次第 | なし |
温泉・朝食 | 共通利用(混雑あり) | 共通利用(混雑あり) |
立地 | ファーム・水の教会から遠い(移動必須) | レストランや牧場に近い |
雰囲気 | 静かで高級感あり | 団体利用でにぎやかめ |
向いている人 | 部屋重視・ゆっくり滞在派・家族連れ | コスパ重視・アクティブ派 |
迷っている人へのアドバイス
部屋でのんびりしたい・ホテルライフを楽しみたい → リゾナーレ
雲海を絶対に見たい → リゾナーレ(優先搭乗は大きな強み)
アクティビティ中心・コスパ重視 → トマムザタワー
小さい子ども連れで移動を減らしたい → トマムザタワー
団体の賑やかさが気になる → リゾナーレ
まとめ
両ホテルとも利用できる施設は共通ですが、
- 部屋の広さや快適さを重視 → リゾナーレ
- アクティビティ重視・コスパ重視 → トマムザタワー
という選び方がわかりやすいです。
私自身はリゾナーレに泊まって、広い部屋でゆっくりできたことに満足しました。
でも「温泉や朝食会場の混雑」「立地の不便さ」は少し気になったので、次はタワーでもいいかな?とも思っています…!