【体験記】お金をかけずに楽しむ!トマム1泊2日モデルコース

道北
道北
※広告が含まれる場合がありますが、実際に体験して良いと感じたもののみをご紹介しています。
この記事を書いた人
なち

📍北海道 札幌市在住。20代後半、夫と二人暮らし。
札幌の情報や道内旅行に関して役立つ情報を投稿しています!
食べることと旅行が大好きで、最近低山ハイクも始めました🌼
\美味しいものを食べつくす/をテーマにインスタも投稿しています☺

\フォローお願いします/

こんにちは、なちです🌼

今回は、「リゾナーレトマム」宿泊の1泊2日モデルコースをご紹介します。

トマムといえば、アクティビティの数が豊富!ですが……基本的に有料なんですよね。

アクティビティ一覧(公式HPにとびます)

高い宿泊料金を払っているのに、さらに追加料金?ちょっと抵抗あるなぁ…という方も多いはず。

実際に私たちは「追加料金ゼロ(ほぼ)でどこまで楽しめるか」を試してみました。

結果、追加料金を払わなくても十分楽しめる!という結論に。

同じような方の参考になれば嬉しいです♡

スポンサーリンク

1日目:到着から夜の花火・水の教会まで

11:00 トマム到着

車でリゾートに到着!リゾートへのアクセスは公共交通機関でも可能ですが、車がおすすめ🚗

まずはお昼ご飯へ。

11:30 ホタルストリートでランチ

ホタルストリートは、ホテル外にある小さな飲食店エリア。

私たちは麺屋竹蔵のラーメンをいただきました☺

金曜お昼でしたが、お客さんはたくさんでした…!

リゾート価格なので少し高めですが、気軽に入れるのが魅力✨

帆立塩らーめん1,700円🍜、徳川味噌らーめん1,600円。
帆立塩らーめん1,700円🍜、徳川味噌らーめん1,600円。

12:30 リゾート内を散策

チェックインまで少し時間があるので、のんびりとリゾート内をお散歩。

ホタルストリートやトマムザタワーのお店をぶらぶら。

館内に置かれていた。かわいい。
館内に置かれていた。かわいい。

13:00 牧場エリア(無料で散策OK)

牛やヤギ、犬、馬などと触れ合える牧場へ。

1時間3,500円でカートに乗ることもできます(5名乗り)が、夫婦2人だと「もったいない」と思い徒歩で散策✌️

歩いて進むと、牛がたくさんいる広大な景色に出会えて感動!

👉 グループ旅行や子連れならカート利用がおすすめ。かなり広大な敷地です。

広々とした牧場!
広々とした牧場!
やぎに羊に。天気がもし悪くても楽しめます♪
やぎに羊に。天気がもし悪くても楽しめます♪
建物をバックに牛さん🐄
建物をバックに牛さん🐄
バギー。多くの方がのっていました。
バギー。多くの方がのっていました。

14:00 FARM CAFEでソフトクリーム食べ比べ(ここは課金!)

課金ポイント(笑)。

北海道らしい濃厚なソフトクリームは牧場では外せません。

プレミアムソフトクリーム&トマムソフトクリーム🍦食べ比べセット750円。
プレミアムソフトクリーム&トマムソフトクリーム🍦食べ比べセット750円。

15:00 チェックイン&ルームツアー

リゾナーレトマムの客室は広々、ジャグジーやサウナ付き。

部屋の充実度がすごいので、まずは室内探検!

15:30 ラウンジでのんびり

無料でコーヒーなどのドリンクが楽しめるラウンジは、静かで快適。

ラウンジ①。
ラウンジ①。
2025年は雲海テラス20周年。特別ドリンク。
2025年は雲海テラス20周年。特別ドリンク。

16:00 リゾナーレトマム売店を散策 → 16:30 焚火イベント

ファームエリアに戻ると、”まきばのたきび”と呼ばれる焚火が始まっていました。

夕暮れ時の焚火は雰囲気抜群。

天気も良くて最高です。
天気も良くて最高です。

17:00 大浴場・ミナミナビーチ

宿泊者はどちらの使用は無料!

プールも温泉も混雑気味ですが…子連れなら特に楽しめるはず✨

お風呂は鍵をもらって入るスタイルなので、ロッカーが埋まると自動的に待つことになります。

18時頃には女性風呂は鍵残り3つくらいになっていました。土日は要注意です⚠️

18:00 スープカレーGARAKUで夕食

人気店なので金曜夜でも17時半時点で20分待ち、18時過ぎには60分待ち!早めに行動するのがおすすめ。

なち
なち

トマム周辺には飲食店がないので、リゾート内で食事をする人がほとんど。価格が高いことも混雑することも覚悟しましょう…!

味は間違いない。やわらかチキンレッグと野菜のスープカレー2300円。あぶり角煮と野菜のスープカレー2500円。
味は間違いない。やわらかチキンレッグと野菜のスープカレー2300円。あぶり角煮と野菜のスープカレー2500円。

19:00 ラウンジでシャンパンを楽しむ

夜の時間にはシャンパンが用意されています!!

シャンパン~
シャンパン~
乾杯!!
乾杯!!

19:40 雲海講座に参加(ロビーにて10分間程度)

天候によって見られるかは運次第。

翌朝に備えて知識を深めます!!

20:00 花火鑑賞

リゾート内で打ち上げられる花火を鑑賞。宿泊者は無料で楽しめます!

部屋から見えるかどうかは割り当てられたお部屋次第…!

20:30 水の教会(夜の特別公開)

幻想的な雰囲気に圧倒されるスポット。開放時間が限られているので、チェック必須です。

4/25-10/31(2025年)
朝:6:30-7:30
夜:20:30-21:30

荘厳な雰囲気。
荘厳な雰囲気。

訪れている方は外国人観光船の方が多かったです!

21:00 お部屋でゆっくり

翌朝の雲海チャレンジに備えて早めの就寝。

2日目:雲海チャレンジと朝食、そして出発

4:00 雲海チャレンジ(ゴンドラ)

営業開始は4:30ですが、4時の時点ですでに大行列!

リゾナーレ宿泊者は「優先搭乗ファーストバス」が使えるのがメリット。

ただしゴンドラ運行中止になれば意味がないので注意。

夜明け前に雲海テラスに到着。
夜明け前に雲海テラスに到着。
雲海は見えず。
雲海は見えず。

6:30 部屋に戻り仮眠

朝活で眠いので、少し休憩💤

8:00 部屋のジャグジー風呂&サウナを堪能

部屋で温泉気分を楽しめるのは最高。大浴場の混雑を避けたい人にぴったり。

こんなジャグジー風呂入ったことない!
こんなジャグジー風呂入ったことない!
サウナも広々しています。
サウナも広々しています。

9:00 朝食(天空SORAで和朝食)

予約制の会場を選んでのんびりと。子連れならビュッフェ形式の会場もおすすめです!

おいしかった!
おいしかった!

11:00 チェックアウト

ギリギリまで部屋でのんびり~リゾートホテルならでは。

11:30 ホタルストリートでミルクブリューコーヒー☕

出発前にラスト1杯。

楽天で予約したら、知らないうちに飲み物一杯無料チケット付きプランでした🤣

この店のオープンのために11時まで待ったといってもいい(笑)
この店のオープンのために11時まで待ったといってもいい(笑)

まとめ:追加料金ゼロでも十分楽しめる!

実際に過ごしてみて思ったのは、「課金しなくても楽しみ方は無限」ということ。

  • 部屋が広くて快適(ジャグジー&サウナ付き)
  • 牧場エリアや焚火など無料アクティビティが豊富
  • ラウンジや温泉など宿泊者専用サービスをフル活用

もちろん、熱気球やカートなど有料アクティビティも魅力的ですが、せっかくのリゾートだからこそ 「部屋や無料体験を満喫する」 のもおすすめです。

ザ・タワー宿泊者は部屋がシンプルなので課金してアクティビティを楽しむのもあり!

でも、リゾナーレ宿泊なら「部屋時間」こそ最大の贅沢だと思いました。

タイトルとURLをコピーしました