【2025年版】北海道5月の服装ガイドGW・桜シーズンも安心の旅行準備

お役立ち情報
お役立ち情報北海道
※広告が含まれる場合がありますが、実際に体験して良いと感じたもののみをご紹介しています。

北海道旅行を5月に計画している方へ。

「本州では初夏の陽気だけど、北海道もそろそろ薄着でいいよね?」と思っていると、意外な寒さにびっくりするかもしれません。

この記事では、札幌在住の筆者が2025年5月の札幌の気温や服装の目安を時期別にご紹介。
また、ゴールデンウィークや桜シーズンを楽しんだ体験もあわせて、旅行前の服装計画に役立つリアルな情報をお届けします!

スポンサーリンク

🌸5月の札幌はどんな気候?

札幌の5月は「春と初夏の間」。昼間は暖かくても、朝晩は冷え込みやすいのが特徴です。

体感的には「4月初旬の東京」くらいのイメージ。

時期2025年平均最高気温2025年平均最低気温特徴
上旬(GW・桜シーズン)17.6℃8.7℃桜が見ごろ、日差しは暖かいが朝晩は寒い日が多い
中旬(春本番)22.4℃11.8℃一気に春らしくなるが風が冷たい日もあり油断禁物
下旬20.5℃11.0℃半袖で歩く人もいますが、2025年は寒い日が多かった…!

※気象庁公表情報より作成

桜もGW前半ごろ見ごろです🌸
桜もGW前半ごろ見ごろです🌸

【札幌】時期別の服装の目安

上旬(GW・桜シーズン)

  • スプリングコート
  • カーディガンやニット
  • ヒートテックなど薄手のインナーも活躍

ポイント: 朝晩は冷えるため、防寒重視。夜桜鑑賞や公園散策には必須。

【2025年】円山公園・北海道神宮の桜・梅の開花状況(5月5日時点)|札幌の春を満喫しよう!

中旬(ようやく本格的な春へ)

  • スプリングコート+薄手の長袖シャツ
  • 薄手のニットやパーカー
  • インナーは通常の長袖でOK。ヒートテックは不要な日が多いです。
  • 紫外線対策(帽子や日焼け止め)もそろそろ🌞

ポイント: 建物内はかなり暖かいため、脱ぎ着しやすい服装が便利です。
日によってはかなり温かく半袖OKの日もあります。旅行中の気温は要確認です!

5月中旬は大通公園でライラック祭りが開催されていたり、滝川市で菜の花まつりが開催されていたり、春のイベント盛りだくさん!チェックしてみてください♡

下旬(初夏のような陽気の年も)

  • 長袖シャツ+羽織り(カーディガンや薄手のブルゾン)
  • 半袖で過ごせる日も。体温調整できる服装を
  • 朝晩の肌寒さ対策に薄手ジャケットがあると安心な日も

ポイント: 日中は「東京の4月中旬くらい」の気候です。

旅行に持っていくと便利な服&小物リスト

  • スプリングコート or 薄手ダウン(上旬〜中旬)
  • 羽織れるカーディガン・パーカー
  • 半袖や長袖など気温に合わせた服+重ね着が基本
  • UV対策:日焼け止め、帽子、サングラス
  • 折りたたみ傘(5月も意外と雨が降る日あり)
  • スニーカーや歩き慣れた靴でOK(雪やぬかるみはなし)

札幌の気候は変わりやすいので、折りたたみ傘があると便利です☔

よくある質問Q&A

Q
ダウンはもういらない?
A

上旬~中旬の夜は薄手の羽織必須。厚手ダウンは不要。

Q
桜はいつごろ咲く?
A

2025年の札幌の桜は4月28日に満開、5月3日頃には葉桜。5月上旬がラストチャンス!

Q
スニーカーで観光できる?
A

問題なし。雪もぬかるみもなし。動きやすい靴を選んでください。サンダルを履いている人をたまにいますが寒そうに思えます…

ホテル・レンタカーの早めの予約も忘れずに⚠️

5月の札幌は観光客も増え、ホテルが早めに満室になることも。
旅行前に宿泊先を確保しておくと安心です!

また、5月は雪もほとんどなく、レンタカーを利用した観光も快適🌼
特に札幌から日帰りで行けるスポットを巡るなら、事前予約がおすすめです。

まとめ|5月の北海道は“春と初夏の間”。朝晩の冷え込み対策を忘れずに!

5月の北海道は、桜や新緑、爽やかな空気が魅力的なベストシーズン。

ただし、本州より気温は低めで、朝晩の冷え込みは油断できません。

脱ぎ着しやすい重ね着スタイルを基本に、快適な旅支度を整えましょう!

「季節が1ヶ月遅れ」と意識するのがポイントです。

この記事が、5月の北海道旅行のお役に立てば嬉しいです🌸

タイトルとURLをコピーしました