なちです🌼
失敗が多くてなかなか進まない旅行記ですが(笑)、ついにロヴァニエミの市内観光編です✨
オーロラは夜しか見えないので、昼間は町を観光しました。
異国の地、人生初の北欧。歩いているだけで楽しくて刺激的。
市内観光1日目(旅の2日目)をお届けします~!
何かの参考になればうれしいですし、参考にならなくても読み物として楽しんでもらえたら☺
AM8時 ホテルの朝食バイキングを楽しむ
オーロラツアーに参加していたこともあり、就寝はなんとAM3時。
それなのに、よく起きたと思いません?(笑)
朝に強くてよかった…!その分夜にはめっぽう弱いので、オーロラツアーはなかなか過酷でした。
朝食は、ヨーグルトにパン、ハム、チーズ、サラダ。
「これがフィンランドの朝食なのね!」と感動。何を食べても美味しかったです。



朝食も美味しくて素敵なホテルでした☺
AM10時半 Arktikum(博物館)をめざしてお散歩
ホテルから徒歩20分の場所にある博物館へ。
バスやタクシーでも行けるみたいですが、20分ならちょうどいいお散歩距離。
気軽な気持ちで行ったのに、思っていた以上に楽しい博物館でした!

そしてなんと、この日は入場料が無料!!
チケットを購入しようとしたらスタッフの方が「今日は〇〇だからfreeだよ~」と。
〇〇が何かは当時も今も分からないまま(笑)
2025年10月時点での入場料は1人19€(約3,400円)。
おそらく1年前も同じくらいだったと思うので、超ラッキー!
役に立たない情報かもしれませんが(笑)、こういう“行き当たりばったりのラッキー”も旅の醍醐味ですよね✨
無料の日だからか、地元の家族連れでかなり賑わっていて、なんだかリアルなロヴァニエミを垣間見れた気がしました。
展示内容はラップランドの歴史や動物、オーロラの仕組みなど。
(訪問時はオーロラ関連の施設は休館中でした)
隣接されている売店で売られているものもとてもかわいかったです!!
写真は撮り忘れましたが、博物館らしいグッズもたくさん販売されていました。


Arktikumの隣には「Tiedekeskus Pilke(サイエンスセンター)」もあり、こちらにも行ってみました。
地元の子どもたちが楽しそうに遊んでいて、ほっこり☺

気づけば3時間も滞在していました。そのまま歩いてホテル方面へ戻ります。
PM15時 Coffee Houseでコーヒー休憩
旅疲れのせいか、朝のバイキング以来なにも食べていなかったけれど、あまりお腹も減らず。
Coffee Houseでコーヒーのみを注文。
コーヒーが飲みたかったのにメニューになくて困惑。お店の人に、コーヒーが飲みたい、と伝えると3.5€で会計を終え、マグカップを渡され、ポットから自分で好きなコーヒーを注いでね!と言われました。
これがフィンランド式なのか?この店だけなのか?この後のヘルシンキでは一度も出会わないスタイルでした(笑)
これってお代わり自由だったのかな…?


PM16時 地元のK Supermarketで夕食を調達
そのあとスーパーで夜ごはんを調達。
レストランは高いし、特に行きたいお店もなかったので、スーパーのごはんを試してみたくて。
フィンランドはK SupermarketとSmarketがたくさん!ヘルシンキでも何度もお世話になりました。

事前情報なしの完全直感チョイス!これも旅の楽しみのひとつだと思ってるけど、もう少し現地在住日本人のおすすめとか見てみてもよかった?(笑)でも何を食べても美味しかったです。


このサーモンサンドで7.2€(約1,300円)・・・。

PM17時 ろうそく橋で写真撮影
1日目も撮影しましたが、この日はオーロラ用に持参した三脚で夫婦ショットを撮影しました!
日本だったら絶対やらないので楽しい経験でした(笑)
地元の子供たちに冷やかしの目を向けられた(笑)

PM18時 ホテルのサウナを満喫
フィンランドといえばサウナ!
ホテルのサウナでしっかり温まりました。最高~。
PM20時半 オーロラツアーへ出発!
夜は再びオーロラツアーへ。
ツアー会社「Arctic GM」がお迎えに来てくれます。
ツアーの様子は【フィンランド旅行記③】で詳しく書いているので、ぜひそちらもチェックしてください✨
▶【フィンランド旅行記③】ロヴァニエミで無事にオーロラを鑑賞!
このツアーは各ホテルを回って参加者をピックアップする方式。
私たちの宿泊ホテル(オリジナルソコス ホテル ヴァークナ ロヴァニエミ)は最初にピックアップ・最後にドロップオフのホテルだったので、最後の人とは往復で1時間くらいの差がありました。
トイレ我慢している身からすると、この一時間の差は地味にきつかった(笑)参考までに。
のんびり観光のロヴァニエミ
ロヴァニエミではオーロラがメインだったので、観光はかなりのんびりペース。
地元の人ものんびりしていて、日本人観光客もちらほら見かけました。
(同じ人にこの後ヘルシンキでも遭遇しました😂)
ゆっくりお散歩したので、今でも地図をなんとなく思い浮かべられます✨
もう一度行くことはなかなかないかもしれませんが、とっても大事な思い出として、ずっと覚えておきたい場所です。
次回は、いよいよロヴァニエミ観光の大定番🎅サンタクロース村へ!
北欧らしい夢のような時間をお届けします。どうぞお楽しみに✨

