なちです🌼
いよいよロヴァニエミを離れ、ヘルシンキへ移動です🛫
AM5:30 起床&ホテル朝食
朝食は6時スタート。支度を済ませてから朝食会場へ。
朝早くから朝食を提供してくれていて、ありがたいです。
ラインナップは滞在中変化なしでしたが、種類が多く、毎日食べても飽きないほど✨

AM7:00 タクシーで空港へ🚕
前日にホテルスタッフの方に7時にタクシーをお願いしておきました。
本当はバスで空港まで行く予定でしたが、余裕があまりなさそうだったのと、初日のトランジット失敗のトラウマ(笑)もあり、確実なタクシー移動を選択。
オリジナルソコス ホテル ヴァークナ ロヴァニエミから空港までは約10km、料金は27.8€(約4,920円)。
……高くない?(笑) 当時は気づいていませんでしたが、今思うと泣ける金額です。
ちなみにバスなら1人8€で行けます。人数が4人ならタクシーのほうがお得ですね✨
結果的にバスも時間通りに到着していたようですが、安心と楽さを買ったと思えば後悔なし!(と自分に言い聞かせています😂)
ロヴァニエミ空港はカフェと売店が少しある程度の小さな空港。出発までゆっくり過ごしました。

AM10:45 ヘルシンキ・ヴァンター国際空港に到着✈
空港から市内までは電車で移動。
事前に日本で【HSL】というヘルシンキ交通アプリをダウンロードしておきました。
日本では登録がうまくできないという情報も見かけましたが、私は問題なくクレジットカード登録まで完了!
現地でもスムーズにチケット購入できました✨
ヘルシンキ空港の電車ホームはかなり地下にあります。
到着ゲートを出て “TRAIN” の案内をひたすら追いかけると、どんどん地下へ(笑)
その日はなぜかエスカレーターが止まっており、重たいスーツケースを持って階段を下るハードモード🤣
さらにホームでは電車が止まっていて少し混乱しましたが、10分ほどで運行再開。無事に出発できました!
PM12:00 ヘルシンキ中央駅着🚉
空港から1本でアクセスできるのでとても便利でした。
空港からヘルシンキ中央駅まではHSLのABCシングルチケットを購入(1人4.4€)。

PM12:15 ホテル・アーサーにチェックイン
旅工房が手配してくれたホテルです。
日本人の利用も多く、立地も良好。3つ星で価格もリーズナブル。
ただ、個人的にはもう少しランクを上げてもよかったかも…(笑)
お部屋は少し古めで、日本のビジネスホテルの古いタイプの印象。

そして一番の衝撃は、ベッド下から“知らない人の靴下と帽子”が出てきたこと😂
最終日の忘れ物チェックで気づいたのでまだ良かったですが、びっくりしました(笑)
安くて便利なホテルを探している人にはおすすめです!

日本と同じくらいの価格で、同じくらいのクオリティを求めてはダメということを痛感しました泣
PM12:30 ヘルシンキ大聖堂~エスプラナーディ通りをお散歩
ホテルから徒歩10分ほどの場所にあるヘルシンキ大聖堂へ。
…が、まさかの改修工事中🤣
何も調べず訪れたので驚きましたが、内部見学は可能で、美しさは健在でした✨


その後は徒歩10分でエスプラナーディ通りへ。
中央のエスプラナーディ公園をはさんで、左右にホテルやカフェ、マリメッコ・イッタラ・アラビアなど
北欧ブランドのお店が並んでいます。
札幌でいう「大通公園」、名古屋でいう「久屋大通」的な雰囲気です。
ベンチでくつろぐ人々の姿を見て、「幸福度が高い国」という言葉を実感しました。
ただ歩いてるだけで、美しく、自由で、幸せな気持ちになれる。エスプラナーディ通りはそんな場所でした☺

エスプラナーディは歩くことを楽しみすぎて写真が全然なかった(笑)
🍰 PM13:15 老舗カフェ「EKBERG(エクベリ)」でランチ
日本出発前に14時でネット予約をしていましたが、早めに入店できるか聞いてみたところ、OKしてもらえました!
9月の火曜だったからかな。でも店内はほぼ満席でした。さすが人気店!いかれる際は予約をしていくとスムーズだと思います。予約もネットで簡単にできました。

私はずっと食べたかった「NAPOLEON(9.2€)」と「EKBERG(4.5€)」を、夫はビュッフェ(15€)をチョイス!
ケーキ+コーヒーで13.7€に対し、ビュッフェは用意されているコーナーにある野菜やメイン、デザート、飲み物も自由に食べれて15€なのでかなりお得です。
多くの人が楽しんでました。私はどうしてもナポレオンが食べたてビュッフェは断念(笑)


PM14:00〜16:00 街歩き
ラヴィントラ・カモメ(2025年閉店予定のニュースが出て悲しい…)、ヒエタラハティマーケット、聖ヨハネス教会などを散策。

2時間ほど歩いて、ホテルへ戻りました。
フィンランドといえば、映画「かもめ食堂」の舞台ですよね。私も訪れる前に見ましたが、ヘルシンキのいろんな場所が登場するので面白いです!
🛒 PM17:30 K Supermarketでお土産探し
ヘルシンキ中央駅そばのスーパーへ。
職場向けのばらまき土産を探しつつ、現地の食文化を覗き見。
乳製品の数がすごくて驚いていました・・・!

🍝 PM18:00 駅近イタリアン「Olivia」でディナー
予約もリサーチもしていなかったので、歩いていて雰囲気の良さそうだったこちらで夕食。
ここ、大正解でした!!何を食べてもおいしいし、店員さんが優しい!
フィンランドで「おいしい」を意味する「Herkullinen(ヘルクリネン)」と伝えたかったのですが、rの巻き舌の発音が上手くできず、全然伝わらず(笑)
根気強く理解しようとしてくれて、最終的に正しい発音を一生懸命教えてくれました🤣
カウンターで注文してドリンクはその場で受け取り、食事は自分の席まで運んでくれるシステムでした。
そのシステムもいまいち分からず困惑していましたが別の店員さんが優しく教えてくれました。


こちらのお店は店内席とテラス席があり、私たちはテラス席でヘルシンキの人々を見ながら食べました。
テラス席といってもきちんと歩道とは区切られているのでゆっくりできました✨


個別の値段は忘れたけど、飲み物と食べ物合計で56.9€(約10,000円)。まあ妥当な値段かな?と感じました。
🌇 PM19:30 ホテルに戻ってゆっくり休息
9月のヘルシンキは19時半でもまだ明るく、得した気分。
移動疲れもあり、この日は早めに就寝しました💤
ヘルシンキはロヴァニエミとはまったく違う表情。
人も多く、交通機関も発達していて都会的✨北欧らしさを感じながら、新しい旅の始まりにワクワクしました。旅を通して感じたのは、フィンランドは優しい人が多い。
もちろん海外旅行なので、絶対安全安心などあり得ませんが、フィンランド滞在中に、怖い思いは一度もしませんでした。むしろ、フィンランドの人の温かさに触れる機会が多く、フィンランド大好きになりました💖
次回以降の記事も、ぜひお楽しみに☺



