釧路湿原観光|展望台おすすめランキングと選び方

釧路・阿寒
釧路・阿寒
※広告が含まれる場合がありますが、実際に体験して良いと感じたもののみをご紹介しています。
この記事を書いた人
なち

📍北海道 札幌市在住。20代後半、夫と二人暮らし。
札幌の情報や道内旅行に関して役立つ情報を投稿しています!
食べることと旅行が大好きで、最近低山ハイクも始めました🌼
\美味しいものを食べつくす/をテーマにインスタも投稿しています☺

\フォローお願いします/

日本最大の湿原「釧路湿原」。その広さは東京23区がすっぽり入るほどで、訪れる人を圧倒します。

でも実際に行こうとすると「展望台がたくさんあって、どこを選べばいいかわからない…」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事では、釧路湿原の展望台の中でもおすすめをランキング形式でご紹介。

実際に訪れて「ここは押さえておくべき!」と思ったポイントをまとめました。

※2025年8月訪問時の情報を個人の感想としてまとめた記事です。
実際に訪れる際は、必ず事前に最新情報をご確認ください。

スポンサーリンク

主要な展望台の位置関係

とにかく釧路湿原は広いので、展望台といっても一つ一つはかなり離れた場所に位置しています。

Google mapのスクリーンショットを掲載することは著作権法的にNGだったので、分かりにくいですが、、、

ざっくりと、

釧路湿原の西側:釧路市湿原展望台→温根内木道→阿寒湖方向

釧路湿原の側:細岡展望台→サルボ展望台→コッタロ展望台→摩周湖方向

なので全ての展望台に1日で行こうすると移動が大変、

細岡展望台と温根内木道を1日目、残りを2日目などと組み合わせるとロスがかなり生じてしまいますのでご注意を!

位置関係は釧路湿原てくてくMAPが分かりやすかったです✨

第1位|温根内木道(湿原を“歩いて体感”できる)

釧路湿原を 間近に体験するなら絶対おすすめ が「温根内木道」。

展望台のように遠くから眺めるのではなく、木道を歩きながら湿原の真ん中に入っていける唯一のスポットです。

  • コースは10分・40分・1時間と3種類あり、体力や時間に合わせて選べる
  • 季節ごとの植物、野鳥、湿原ならではの生態系を身近に観察できる
  • 特に朝の散策は空気が澄んでいて気持ちいい

写真よりも「空気ごと体感する場所」という印象です。あまりの雄大さに言葉を失いました。

「湿原の中を歩いてみたい!」という方は絶対に外せません。

整備された木道。天気がいまいちなのは残念。
整備された木道。天気がいまいちなのは残念。

▶【釧路湿原・温根内木道】私のおすすめは断然1時間コース!体験レポ&楽しみ方ガイド

第2位|釧路市湿原展望台(王道の大パノラマ)

「まずは湿原全体を見てみたい!」という人におすすめなのが 釧路市湿原展望台

ここからの眺めはまさに釧路湿原の王道。広大な緑のじゅうたんがどこまでも広がり、壮大さを実感できます。

  • JR釧路駅から車で約25分とアクセスが便利
  • 展示室も併設されており、湿原の成り立ちや生態を学べる(展示室・展望室は有料)
  • サテライト展望台まで歩くと(一周2.5km)より近くで大パノラマを体感できる

「初めての釧路湿原」で一番おすすめしたい展望台です☺

天気はいまいちですが、壮大な景色に大感動しました。
天気はいまいちですが、壮大な景色に大感動しました。

▶釧路市湿原展望台の所要時間まとめ|展望室だけ?往復?一周?細岡展望台との違いも解説

第3位|細岡展望台(夕日が美しい)

釧路湿原の東側に位置し、夕日を堪能できるのが 細岡展望台

私たちは夕日の時間帯ではなかったですが、雌阿寒岳・雄阿寒岳を背景に見る釧路川の蛇行は迫力そのものでした!!

  • JR釧路湿原駅から徒歩20分
  • 昼間に訪れても大パノラマが楽しめる
  • 駐車場から展望台までは徒歩5分程度なので手軽に景色を満喫できる
旅行中に初めて訪れた展望台だったので感動はひとしお。
旅行中に初めて訪れた展望台だったので感動はひとしお。
ビジターズラウンジで一休憩。
ビジターズラウンジで一休憩。

第4位|コッタロ展望台(静けさを味わえる穴場)

人混みを避けて静かに湿原を堪能したいなら コッタロ展望台

アクセスは少し不便ですが、その分観光客が少なく、しんとした湿原の空気を独り占めできます。

  • 車でしか行けないが、駐車場は無料
  • 階段を10分程度登ると展望台につける
  • 登っている途中に、車で通ってきた道が見え、湿原の中を走ってきた感動を味わえる!

私が行ったときも、他に観光客は少なく「湿原を独占してる!」という贅沢な気分でした。

湿原の中に鹿をみつけました。
湿原の中に鹿をみつけました。

第5位|サルボ展望台&サルルン展望台(湿原+湖を望む絶景)

釧路湿原の展望台の中でも「湿原と湖の両方を楽しめる」珍しい場所が サルボ展望台

塘路湖をはじめ小さな沼群を望め、背後には湿原が広がるという立体的な景色が特徴です。

  • 小高い丘の上にあるため、登りは少しハード(徒歩15分ほど)
  • 湖・湿原・森のコントラストが美しく、変化に富んだ景色を堪能できる
  • サルボ展望台からさらに20分程進むとサルルン展望台もあり、2カ所合わせて訪れるのがおすすめ

…実は私はこれらの展望台には行けていません。

なぜなら駐車場に1台も車がなく、直近で北海道全体で熊との遭遇のニュースも多数あったため、念のためということで諦めました😭

口コミを見る限り、サルボ展望台付近は木々が大きく育ち、景色があまり見えないようです。

その分、サルルン展望台からの眺めは爽快のようなので、訪れる際はサルルン展望台まで足を延ばしたほうが吉の様子。

駐車場までは行きました(笑)
駐車場までは行きました(笑)

比較表|どの展望台を選ぶ?

展望台特徴所要時間おすすめの人
温根内木道木道を歩き湿原を体感30〜60分自然を間近に感じたい
釧路市湿原展望台王道の大パノラマ30分~60分初めて訪れる人
細岡展望台夕日が美しい20〜30分写真・夕日好き
コッタロ展望台静かな穴場20〜30分人混みが苦手な人
サルボ展望台湖+湿原の立体的な景色40〜60分変化のある景色を楽しみたい

釧路湿原展望台Q&A

Q. 車がないと行けない?
細岡展望台はJRでアクセス可能ですが、その他はレンタカーor自家用車がおすすめ。
またいくつか組み合わせたい人にも車がおすすめ🚗
コッタロ展望台へ行くには細い砂利道を通るので大事な車で行く方はご注意を!!

Q. 所要時間はどのくらい?
展望台に着くまでの時間は各スポットにより異なります。
展望台到着後は雄大な景色を望みながらゆっくりと過ごしたいところなので余裕をもったスケジュールを組むといいかも◎

Q. どこか1つだけ選ぶなら?
「体力があって、体感するなら温根内木道」「全景を見るなら釧路市湿原展望台」がベスト。
個人的な感想です!!

まとめ

釧路湿原には数多くの展望台がありますが、それぞれに魅力が異なります。

  • 自然を肌で感じるなら「温根内木道」
  • 王道のパノラマなら「釧路市湿原展望台」
  • 夕日を狙うなら「細岡展望台」
  • 静けさを求めるなら「コッタロ展望台」

旅行のスタイルや滞在時間に合わせて、ベストなスポットを選んでみてください。

私は実際に回ってみて「どこも甲乙つけがたい」と感じましたが、初めて行く方には 温根内木道+釧路市湿原展望台 のセットがおすすめです!!

タイトルとURLをコピーしました