釧路湿原を間近で感じられるスポットとして人気の「温根内木道」。
ここは湿原の中を木道で歩ける、まさに「湿原の本場」を味わえる場所です。
私自身、先日の旅行で1時間コースを歩きました✨
実際に歩いてみて分かった魅力や注意点を、体験レポとともにご紹介します。
釧路湿原観光で「どの展望台に行こう?」と迷っている方や、木道コース選びで悩んでいる方はぜひご覧ください!
温根内木道とは?アクセス・駐車場・コースの紹介
- 釧路湿原の中に整備された木道散策コース
- スタート地点は「温根内ビジターセンター」
- 10分・40分・1時間の3コースがあり、体力や時間に合わせて選べる
釧路駅からは車で約30分。温根内ビジターセンターから車で約7分の釧路市湿原展望台と合わせて訪れるのがおすすめです✨

木道はバリアフリー設計なので、ベビーカーや車椅子でも10分コース&40分コースなら散策可能!
ただ、駐車場からビジターセンターまでは階段があります。
車椅子をご利用の方や体の不自由な方は、ビジターセンター裏の身障者専用駐車スペースを利用できるようです!
詳細はこちら▶釧路湿原国立公園連絡協議会HP



コース概要からも分かるように、3コースともスタート地点も進む方向もゴール地点も同じです!
どこで折り返しに向かって曲がるか次第なので、スタート時点にどのコースか決めなくても大丈夫◎
まずは!温根内ビジターセンターを活用しよう
出発前に立ち寄ると…
- 熊やその他野生動物の目撃情報や木道のコンディションなど最新情報をチェック
- 熊鈴のレンタルあり
- 植物や動物に関する展示も充実
- お手洗いを済ませる
安全対策にも役立つので、散策前に必ず立ち寄るのがおすすめです!




ちなみに営業開始は9時からです。私たちは張り切って朝8時に着いたので、後からビジターセンターに行きました・・・泣
1時間コース体験レポ
熊への注意と対策
直近でも周辺で熊の目撃情報があり、北海道内でも各地で目撃や被害が相次いでいます。
そこで私たちは…
- 熊鈴を用意(レンタルもビジターセンターで可能)
- 他の観光客がいるのを確認してから出発
- 夫と大きな声で話しながら歩く
湿原内は見晴らしが良いので、もし熊がいてもお互いに早く気づける環境だと思います。ただし油断は禁物です!
まずは必ず事前に最新情報を入手してください!!
木道の雰囲気
木道はよく整備されており、起伏もほとんどありません。
湿原の広がりを間近に感じながら歩く時間は、まさに非日常。途中でリスに出会えたのも嬉しいハプニングでした。

展望テラスからの景色
1時間コースの途中には展望テラスがあり、そこ周辺からの景色は圧巻!
ほぼ360度の大パノラマで湿原が広がり、まさに「これぞ釧路湿原」という壮大さ。ここまで歩いた甲斐があると感じました。

展望テラス付近からの景色には10分コースや40分コースでは出会えません。
私はこの景色に一番感動したので、ぜひ展望テラスまで歩いてほしいです!!

コース選びのポイント

- 10分コース
木道の雰囲気をさらっと味わう。時間や体力に自信のない方におすすめ! - 40分コース
10分コースよりも壮大に湿原を楽しめます!ただ40分歩ける体力をお持ちならぜひ展望テラスまで行ってほしい…! - 1時間コース(おすすめ!)
展望台からの景色が加わるため、湿原の壮大さをしっかり体感できます。体力に余裕がある人なら、ぜひこちらを!
👉 私の結論:体力的に問題なければ断然1時間コースがおすすめ!
実際に歩いて感じた魅力
- 木道に立つとすぐに湿原の広がりを感じられる
- 季節ごとの植物や野鳥観察が楽しい
- 人も少なく静かに自然を味わえる(平日午前がおすすめ)
- 野生動物との出会い(今回はリス!)
都会では決して体験できない、自然の力強さと静けさがここにはあります。



基本情報(ビジターセンター)
- 名称:温根内ビジターセンター
- 住所:北海道阿寒郡鶴居村温根内
- アクセス:釧路市内から車で約30分
- 駐車場:あり(無料)
- 営業時間:9:00〜17:00(4月~10月)、9:00〜16:00(11月~3月)
- 定休日:火曜日、年末年始
まとめ
温根内木道は、釧路湿原を体感できる数少ないスポット。
10分や40分コースも良いですが、私のおすすめは断然「1時間コース」。
展望テラス付近からの壮大な眺めは、一生の思い出になります。
安全対策を忘れずに、ぜひ釧路湿原の魅力を全身で味わってください!
