こんにちは、なちです🌼
10月の三連休に、札幌近郊で紅葉をたっぷり感じるドライブ旅をしてきました。
今回巡ったのは、「札幌国際スキー場」「豊平峡ダム」「定山渓温泉周辺」「八剣山ワイナリー」。
泊まりで行きましたが、1日で主要スポットを巡れるコースでした。
ただ、ゆったり楽しみたかったので、八剣山ワイナリーだけは翌日に訪れています。
紅葉の色づき具合や混雑の様子、そして気温・服装のポイントなど、これから行く方に役立つ情報をまとめました✨
🍂 最新の紅葉情報(2025年10月14日時点)
定山渓観光協会の公式サイトによると、現在の紅葉進捗は次の通りです👇
- 定山渓温泉街:70%
- 豊平峡ダム:80%
- 札幌国際スキー場(山頂):見ごろ、山麓:90%
- 奥定山渓カムイの森:80%
- 八剣山・小金湯:60%
私が訪れたのは10月11〜12日頃で、ちょうどどのスポットも「60〜70%」くらい。
もう少し待てば見ごろを迎える時期で、今週末(10月18〜19日)あたりがベストになりそうです✨
🚗 今回のルートと日程の流れ
札幌発 → 札幌国際スキー場 →(途中で札幌湖)→ 豊平峡ダム → 定山渓温泉 → 宿泊地
翌日:八剣山ワイナリー 🍷→札幌着
この流れで巡ると、札幌市内からのアクセスもスムーズで、紅葉の見どころをしっかり楽しめます。
それぞれのスポットでの感想を順に紹介します🌿
🏔 札幌国際スキー場(紅葉ゴンドラ)
訪問時は7分咲きでしたが、山頂から見下ろす紅葉のグラデーションが本当に見事でした。
- ゴンドラ往復:1,500円
- 所要時間:約15分(片道)
- 山頂からは小樽湾や石狩湾まで見渡せる絶景スポット!
ゴンドラでしか行けないエリアですが、上まで行く価値は十分。
天気にも恵まれて、澄んだ秋空と紅葉のコントラストが最高でした🍁


札幌国際スキー場へ向かう途中に見える「さっぽろ湖」も、水面に映る紅葉が美しくておすすめです。
🚶 豊平峡ダム(紅葉と放水の大迫力)
次に向かったのは紅葉の名所・豊平峡ダム。
まだ60%程度の紅葉でしたが、渓谷の紅葉とダムの放水の迫力あるコントラストが印象的でした。
- 電気バス:往復 1,200円
- 徒歩でも約30分で到着可能(歩く人も多数、感覚的には訪問者の1~2割程度)
私たちはハイキング気分で歩いて行きましたが、渓流沿いの道も紅葉が進んでいて気持ちのいいコースでした✨


最新の駐車場混雑状況は公式サイトで確認できます👇
🔗 豊平峡ダム公式サイト(駐車場情報)
🏙 定山渓温泉街の紅葉さんぽ
温泉街の紅葉は、まだ少し早い「見ごろ前」でしたが、川沿いを歩くだけで秋の雰囲気がたっぷり。
足湯や橋の上から見る木々の色づきが心地よく、温泉街全体がほんのり秋色に包まれていました。

私が訪れたときは色づき50~60%程度(10月12日時点)。
観光協会の情報では、温泉街エリアの色づきは70%(10月14日時点)。
週末頃には見ごろを迎えそうです🍁
🍇 八剣山ワイナリー
翌日は、ドライブの締めくくりに「八剣山ワイナリー」へ。
紅葉が進み始めた八剣山とブドウ畑のシルエットがとてもきれいで、のんびりした時間が流れていました。
ワインの試飲や購入もできて、紅葉旅の余韻にぴったりのスポットです。
紅葉のピークを逃しても、自然とワインの香りを楽しめるので、季節問わずおすすめです🍷✨

🧣 服装と持ち物のポイント
10月中旬の定山渓は、昼と夜の寒暖差が大きく、日中でも肌寒い日が多めです。
実際、ゴンドラ山頂やダム周辺では「手が冷たい…!」と感じるほど。
おすすめの服装👇
- ヒートテック+薄手ニット
- 防風ジャケットまたは軽ダウン
- マフラー・手袋(風が強い日用)
- 歩きやすい靴(防水スニーカーなど)
屋内は暖かいので、重ね着で調整できる服装がベストです。
🔗 詳しくはこちらの記事も参考にどうぞ
➡️ 【2025年版】北海道10月の服装ガイド|紅葉シーズンの札幌・定山渓・体験談付き
🏨 宿泊・レンタカー情報
紅葉シーズンの定山渓は宿が埋まりやすいので、早めの予約がおすすめです。
また、車移動がメインなので、レンタカー利用でスムーズに回れます🚗
もし車の運転が心配という方は、紅葉の時期は様々なバスが運行しているのでチェックしてみてください。
🔗バスで行く定山渓 五大紅葉
🌿 まとめ
- 紅葉は10月中旬〜下旬が見ごろ(札幌国際・豊平峡が特におすすめ)
- 豊平峡ダムは混雑・駐車場待ちに注意。最新情報を事前チェック!
- 1日で主要スポットを回れるが、ゆったり泊まり旅も◎
- 八剣山ワイナリーは翌日の立ち寄りスポットにぴったり
- 寒暖差対策の服装をしっかり準備して快適に🍁
自然のグラデーションに包まれる札幌・定山渓の紅葉旅。
タイミングを合わせて訪れれば、きっと忘れられない秋の景色に出会えるはずです✨