【2025年春の体験記】白い恋人パークは有料エリアが断然おすすめ!追加課金なしでも楽しめた夫婦旅レポ🌷

白い恋人パークは有料エリアが断然おすすめ! 追加課金なしでも楽しめた夫婦旅レポ🌷 札幌
※広告が含まれる場合がありますが、実際に体験して良いと感じたもののみをご紹介しています。


先日、観光客にも大人気の【白い恋人パーク】に20代夫婦2人で行ってきました!

SNSでよく見る“無料エリア”の映えスポットも素敵だけど、実は有料エリアこそが真の見どころ!しかも、追加の体験料金を払わなくても十分楽しめるって知ってましたか?

この記事では、白い恋人パークを有料エリア中心に楽しんだ体験談をお届けします!

無料エリアの外観も可愛いけど…有料エリアが圧倒的に良い理由

まず最初に言いたいのは、「無料エリアだけだともったいない!」ということ。

外の庭園や建物だけでも十分フォトジェニックですが、800円の有料エリアに入ると一気に“チョコレートの世界”に引き込まれます

外観がかわいい!こちらは無料エリアの中庭から撮影📷
外観がかわいい!こちらは無料エリアの中庭から撮影📷

有料エリアで見られるもの(一部)

  • 白い恋人とバウムクーヘンの製造ラインの見学
  • 石屋製菓の歴史を体験できるISHIYAミュージアム
  • チョコトピアハウスで世界観への没入!
  • 出来立ての「白い恋人」の生チョコサンドが購入できる!

どれも本当に作りこまれていて、大人女子が「かわいい〜!」を連発しちゃう世界観でした💕(あえて写真は掲載しないでおきます、ぜひ実際に見て満喫してください♡)

こちらは有料エリアのフォトスポット。フォトスポットがたくさんなので、混雑していませんでした!
こちらは有料エリアのフォトスポット。フォトスポットがたくさんなので、混雑していませんでした!

追加体験ナシでもOK!工場見学と展示だけで超満足

今回私は「私の白い恋人お絵描き」などの別料金メニューには参加せず、展示と見学だけで回ってみました。

結果 → 800円だけで大満足!
工場の窓から実際の白い恋人が次々に作られる様子を見られたり、音と動きのある展示で童心に返れたり…「お金をかけなくても、ちゃんとテーマパーク気分が味わえる」のが魅力。

「体験は時間がないし…」という方でも、見るだけで楽しめる設計になっているのが嬉しいポイントです✨

ソフトクリーム&カフェでひと休み(別料金だけど大満足)

無料エリアにもカフェスペースがあり、定番の「白い恋人ソフトクリーム」も楽しめます!
私はホワイト×ミックス味をチョイス
濃厚だけど後味すっきり、休止中のカフェ・ロンドンバス内でのんびり味わうのが最高でした。

※こちらは別料金ですが、ワンコイン程度なのでプチ贅沢にぴったり。

北海道産の生乳と「白い恋人」のチョコレートを使用したソフトクリーム
北海道産の生乳と「白い恋人」のチョコレートを使用したソフトクリーム。ミックス450円
ロンドンバス内で実食!かわいい~
ロンドンバス内で実食!かわいい~

映え土産&限定品は必ずチェック!

出口付近のお土産ショップでは、限定品や雑貨がたくさん並んでいました。
お菓子以外にも、可愛いマグカップやポーチなどがあります。

やっぱり白い恋人は北海道旅行の定番土産ですよね♡

アクセス・混雑・所要時間

  • アクセス:地下鉄東西線「宮の沢駅」から徒歩7分、車で札幌駅から20分(有料エリアに入場の場合、駐車場3時間300円
  • 入場料:有料エリア 大人800円(予約不要、当日購入可)
    公式HPで事前購入もできますが、GW最終日の午後に訪れましたが、すぐに購入できました!
  • 混雑:2025年GW最終日の午後に訪問しましたが、そこまで混雑していませんでした。ただ、外国人観光客が多いです!
  • 所要時間:有料エリアも含めて約2時間あれば十分に楽しめました。

まとめ|800円でここまで楽しめるのはコスパ最強!

白い恋人パーク、有料エリアに入るか迷っている方へ声を大にして言いたいのは…

「800円払う価値、めちゃくちゃあります!」

体験を追加しなくても、展示・雰囲気・香り・映像だけで“癒し&映え”を味わえるのが本当に最高でした。もちろん体験を追加したらさらに楽しめること間違いなしです✨

札幌旅行やデートの立ち寄りにもぴったりなので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね☺

その他おすすめの札幌観光スポット、ロイズチョコレート&カカオタウンのご紹介はこちらから↓

タイトルとURLをコピーしました