【2025年夏】知床八景を2泊3日でめぐる!実体験ルートと見どころ・注意点まとめ

道東
道東
※広告が含まれる場合がありますが、実際に体験して良いと感じたもののみをご紹介しています。

こんにちは、札幌在住のなちです🌿
今回は、2025年夏に2泊3日で知床八景をめぐる旅をしてきました!

実は「全部制覇した!」と思っていたのに、あとから1つ見逃していたことに気づくというハプニングも…(笑)

この記事では、

  • 知床八景とは?一覧と見どころ
  • 実際に訪れた2泊3日のモデルコース
  • 回ってわかった注意点とおすすめの回り方

をリアルな体験をもとに詳しく紹介します。

知床八景とは?|絶景ぞろいの8スポット一覧

「知床八景(しれとこはっけい)」とは、知床国立公園内に点在する代表的な8つの景勝地のこと。

訪問順スポット名特徴
知床峠羅臼岳や国後島が見渡せる峠
オシンコシンの滝国道沿いにある迫力ある滝
オロンコ岩断崖の上から絶景が広がる
夕陽台ウトロの美しい夕日スポット
知床五湖原生林と湖の静けさを体感
フレペの滝「乙女の涙」と呼ばれる崖の滝
プユニ岬朝日や夕日の名所
カムイワッカ湯の滝温泉が流れる秘境の滝


知床八景の分かりやすい地図。赤字が知床八景です。
知床八景の分かりやすい地図。赤字が知床八景です。


1日目:羅臼からウトロへ|半日で4スポットを巡る

羅臼でホエールウォッチング

午前に中標津空港に到着し、午後から羅臼でシャチを探すクルーズに参加。海から望む知床連山も絶景でした!

▶詳しくはこちら:【2025年6月体験記】羅臼でホエールウォッチング|服装・欠航率・シャチに会えた日!

①知床峠(15:30頃)

知床連山と国後島を一望できる大パノラマ!
天気が良かったのでとても綺麗でした。

羅臼岳が綺麗に見えます。
羅臼岳が綺麗に見えます。

知床峠に到達するために通る、知床横断道路は冬季期間は通行止めとなります。
例年11月~4月。雪の状況によって毎年変わります。

②オシンコシンの滝(16:00頃)

国道沿いでアクセス抜群。間近で滝を浴びられるような迫力。

大迫力のオシンコシンの滝。
大迫力のオシンコシンの滝。

駐車場やトイレ、簡単な売店も完備されており、滝までもほとんど歩くことなく行けるため、誰でも簡単に訪れることのできる知床八景の一つです。

多くの観光客で賑わっていました。
多くの観光客で賑わっていました。

③オロンコ岩(16:30頃)

私は登りませんでしたが、40分程度で頂上まで行けるそう。
ウトロ港や断崖の景色を上から一望できる人気スポットです。

写真すら取り忘れてしまいましたが…
北こぶしからは歩いて行ける距離のため、訪れやすい知床八景の一つです

ゴジラ岩の写真はたくさん(笑)
ゴジラ岩の写真はたくさん(笑)

④夕陽台(18:00頃)

ウトロの夕日スポット。
知床の夕日は雲がかかることも多いので、日の入り30分前には着いておくのがおすすめ!

私たちが訪れた日は日の入り時刻にはすっかり夕陽は見えなくなってしまいました。

綺麗な夕陽が見れました。
綺麗な夕陽が見れました。

こちらは知床第一ホテルやKIKIナチュラルリゾートなどから歩いて行けます
北こぶしからも歩いていく人も見かけましたが、坂のため車があれば車で行く方がおすすめ。

2日目:自然アクティビティで3スポット

⑤知床五湖ウォーク(9:00~12:00)

ガイド付きのウォークに参加。
ヒグマの痕跡や原生林の中の静かな湖は、知床らしさを体感できます。

湖に反射する山々が綺麗です。
湖に反射する山々が綺麗です。

▶関連記事:【体験記】知床五湖ウォーク|ヒグマ活動期はガイドツアー必須!実際に歩いてみた感想・服装・注意点

⑥~⑧知床クルーズ(14:30~16:30)

午後は小型クルーズに参加し、海から絶景を楽しみました。

  • ⑥フレペの滝:「乙女の涙」と呼ばれる崖の滝。船から見ると落差の迫力が際立ちます。
  • ⑦プユニ岬:断崖が続くワイルドな岬で、知床らしい絶景。
  • ⑧カムイワッカの滝も見えた!

実はこのとき、「あれが知床八景のカムイワッカの滝か~!」と思っていたのですが……

後から調べると、それは知床八景の「カムイワッカ湯の滝」とは別モノだったんです(笑)

知床八景フレペの滝を海上から。
知床八景フレペの滝を海上から。

▶関連記事:【体験記】知床ルシャクルーズでヒグマ親子に遭遇!小型船だから味わえる迫力と感動

【要注意】カムイワッカ湯の滝に行くには?

「カムイワッカ湯の滝」は山の中にあり、車と徒歩でしかアクセスできません。
▶詳細はこちらから

アクセス可能期間(2025年)

  • 【見学のみ】5月30日~10月1日 午前11時まで
  • 【川に入るアクティビティ】7月1日~9月30日まで
     → 湯の滝のぼりが可能

川に入れるのは予約者のみ!

「滝を登る」にはゲートを通過する必要があり、予約が必要です。
訪れた人すべてが川に入れるわけではないので、事前準備を忘れずに。

私たちの知床八景制覇の結果は…

実際に訪れたのは以下の7か所:

✅ 知床峠
✅ オシンコシンの滝
✅ オロンコ岩(登らなかったけど訪問)
✅ 夕陽台
✅ 知床五湖
✅ プユニ岬(クルーズから)
✅ フレペの滝(クルーズから)

カムイワッカ湯の滝 → 見たと思ってたけど別の滝でした!笑

これから行く方へ|おすすめルートと注意点まとめ

モデルコースのポイント

  • 羅臼スタート→ウトロ宿泊→アクティビティ中心の2日目が効率的
  • クルーズツアーと知床五湖ウォークを1日に入れましたが別日にしても◎
  • カムイワッカ湯の滝は「別日&予約」前提で計画すべき

注意点まとめ

  • 天気で見え方が大きく左右される(峠・夕日)
  • クルーズから見える滝と陸から見える滝はまた違う雰囲気です
  • カムイワッカ湯の滝は事前予約+服装対策が必要

まとめ|知床八景は2泊3日で回れる?→ほぼ可能!

実際に2泊3日で7か所を巡ることができ、自然の迫力を存分に楽しめました。
完全制覇を目指す方は、「カムイワッカ湯の滝」へのアクセスだけ注意してくださいね!

この記事を書いた人
なち

📍北海道 札幌市在住

20代後半、夫と二人暮らし。
札幌の情報や道内旅行に関して役立つ情報を投稿しています!

食べることと旅行が大好きで、最近低山ハイクも始めました🌼

\美味しいものを食べつくす/
をテーマにインスタも投稿しています☺

\フォローお願いします/
\シェアお願いします/
タイトルとURLをコピーしました