【稚内観光モデルコース】半日で巡る宗谷岬&市内ドライブ|レンタカーで効率よく回ろう

道北
道北
※広告が含まれる場合がありますが、実際に体験して良いと感じたもののみをご紹介しています。
この記事を書いた人
なち

📍北海道 札幌市在住。20代後半、夫と二人暮らし。
札幌の情報や道内旅行に関して役立つ情報を投稿しています!
食べることと旅行が大好きで、最近低山ハイクも始めました🌼
\美味しいものを食べつくす/をテーマにインスタも投稿しています☺

\フォローお願いします/

こんにちは、札幌在住のなちです🌿
礼文島から戻り、飛行機搭乗時間までの短い時間で稚内をドライブで巡ってきました!

稚内は日本最北端の街として有名ですが、宗谷岬やノシャップ岬など見どころが点在しているため、移動手段はレンタカーが断然便利

今回はフェリー到着から飛行機出発までの約5時間で、宗谷岬や市内の定番スポットを効率的に巡ったモデルコースをご紹介します。
天気や時間配分の注意点も含め、弾丸旅行や初めての稚内観光に役立つ情報をまとめました。

スポンサーリンク

モデルコース概要

  • 所要時間:約4時間
  • 移動手段:レンタカー
  • 出発地:稚内フェリーターミナル
  • 到着地:稚内空港
  • 立ち寄りスポット:たからや、ノシャップ岬、お土産あきかわ屋、宗谷岬、宗谷岬公園、ゲストハウスアルメリア、白い道、セイコーマート

時系列で巡る!半日稚内観光モデルコース

10:50 稚内フェリーターミナル着

礼文島から到着後、まずは稚内駅に。
昼食場所を決めてから行動するとスムーズです。

11:00 ラーメンたからや

稚内のソウルフード的存在。
開店時間ちょうどに到着しましたが、日曜ということもありすでに行列!
実際に入店できたのは11:30頃でした。
メニューはシンプルに塩ラーメンと醤油ラーメンのみ

これがとってもおいしい。スープと麺の相性抜群で人気なのも納得です。

どちらかというと塩ラーメンが有名なお店。ボリュームたっぷりです。
どちらかというと塩ラーメンが有名なお店。ボリュームたっぷりです。

ワンポイント
実はノシャップ岬近くの「樺太食堂」もうに丼などで人気ですが、私たちは礼文島で海鮮を満喫していたため、この日はラーメンにしました。

12:00 レンタカーを借りる

稚内駅前にあるニッポンレンタカー稚内駅前店で車をピックアップ。
ここからは観光スポットが点在しているため、レンタカー移動が圧倒的に時短になります。

公共交通機関で巡るのはハードルがかなり高いと思います。

12:15 ノシャップ岬&お土産あきかわ屋

稚内駅から車で約10分。
ノシャップ岬は青い海と灯台が美しいスポットで夕陽が綺麗に見えることでも有名。
この日は旅行中ようやく巡り会えた晴天で気分も上がりました。

イルカと夕陽がキスしているように映る写真が有名なスポット💖
イルカと夕陽がキスしているように映る写真が有名なスポット💖


お土産あきかわ屋では、昆布製品や地元限定お菓子が充実。

あきかわ屋。この日は販売していませんでしたがアイスクリームなども売っているようです。
あきかわ屋。この日は販売していませんでしたがアイスクリームなども売っているようです。
先ほどご紹介の樺太食堂はすぐ近く。この日は並んでいる人はいなかったです。
先ほどご紹介の樺太食堂はすぐ近く。この日は並んでいる人はいなかったです。
樺太食堂の駐車場で遭遇した鹿。この後、野生の鹿とたくさん遭遇するとは知らず…
樺太食堂の駐車場で遭遇した鹿。この後、野生の鹿とたくさん遭遇するとは知らず…

12:45 宗谷岬へ向かうで道中…

道中、青い海に青い空!!
テンションMAXでした(笑)

綺麗すぎません?
綺麗すぎません?

13:00 宗谷岬

日本最北端の地碑で記念撮影。
ここまで来ると「本当に日本の端まで来た!」という実感が湧きます。

ただ・・・先ほどの晴天と打って変わって超曇天。同じ日とはとても思えないです(笑)

あんなに晴天が、車で15分くらいでこの曇天・・・!
あんなに晴天が、車で15分くらいでこの曇天・・・!
お土産屋さん。
お土産屋さん。
宗谷岬の駐車場で見つけた案内板。
宗谷岬の駐車場で見つけた案内板。

この後の予定を決めていなかったのでこの看板を参考に宗谷岬公園に行ってみることに。

13:15 宗谷岬公園

宗谷岬展望台や祈りの塔がある公園エリア。
野生のシカがたくさんいて、奈良公園のシカのように近づいてはきませんが、その姿にほっこりします。

祈りの塔。
祈りの塔。
祈りの塔近くにいた鹿さん。かなりたくさんの鹿がいました!
祈りの塔近くにいた鹿さん。かなりたくさんの鹿がいました!

小鹿、かわいい~💖

13:30 ゲストハウスアルメリア

宗谷岬公園近くの食事処。
ソフトクリームが絶品!濃厚なのに後味がすっきりしていて、ドライブの休憩にもぴったり。

天気が良ければ宗谷岬の景色を一望できます。

さっぱりめのソフトクリーム🍦
さっぱりめのソフトクリーム🍦

14:00 白い道ドライブ&セイコーマート

稚内のドライブコース。
フットパスということで歩く方も多いのかもしれませんがこの日は悪天候ということもあり誰も見かけませんでした。
貝殻を砕いた白い道が真っすぐ続く風景は北海道らしい爽快感、のはず(天気次第)。

何もみえません(笑)天気悪いなら行くべきではない場所でした。
何もみえません(笑)天気悪いなら行くべきではない場所でした。
看板が至る所に設置されていて迷うことはありませんでした。
看板が至る所に設置されていて迷うことはありませんでした。
白い道へ向かう道中にキツネとも遭遇。
白い道へ向かう道中にキツネとも遭遇。

そのままセイコーマートでコーヒー休憩。

白い道は必ず、宗谷岬側からスタートしてくださいね!!
稚内観光協会からも以下5点がお願いされています。

1.白い道は宗谷岬側のスタート地点から入ろう
2.宗谷岬周辺でトイレを済ませよう
3.白い道ではスピードダウン&譲り合い
4.牧草地には絶対入らない
5.ゴール地点の宗谷地区(市街地)ではゆっくり走る


こんなニュースもありました→https://wakkanaipress.com/2025/08/12/79534/

14:30 宗谷岬に再訪

「やっぱり綺麗な景色が見たい!」と先ほどよりは少し天気もましになっていたため再訪。
景色は大きく変わらなかったものの、なんとトドを発見!
宗谷岬ではこうした偶然の出会いも楽しみの一つです。

小さくてわからないと思いますがトドでした。
小さくてわからないと思いますがトドでした。

ちなみに心優しい方が双眼鏡を貸してくれて、トドであることを教えてくれました

15:30 レンタカー返却&空港へ

日本レンタカー稚内空港店で車を返却。
空港までの送迎サービスがあるため、送ってもらいました。

旅の注意点

  • 天気の変化が激しい
    ノシャップ岬は晴れていても、宗谷岬は濃霧や雨ということも。
    天気予報が曇りでも油断禁物。
  • 時間配分は余裕を持って
    今回は天気が悪く滞在時間が短めだったため、少し時間が余りました。
    副港市場など追加スポットも行ってみたかった

おすすめ持ち物

  • ウィンドブレーカーやレインウェア(強風・雨対策)
  • 双眼鏡(野生動物や景色をより楽しめる)

まとめ

稚内は、天気や距離感の読みづらさこそありますが、レンタカーを使えば短時間でも名所をギュッと詰め込める魅力的な街です。限られた時間でも、宗谷岬の雄大な景色や市内グルメを満喫して、最北端ドライブを楽しんでください。

礼文島へ行く予定の方はこちらも併せてご覧ください~!

タイトルとURLをコピーしました